グレーグラデーション

xPadie Pro 減色設定
xPadie Pro 出力精度
では、次「マッハバンドキラー」では、減色時にちょっとコツがあります。

それは「減色はジローラモぐらいで減色する。」、もとい ちょいわるぐらいで減色する。のがコツです。







「ちょいわる」のコツは出力精度を下げるということです。
ディザなし
左の画像をご覧ください。
「カプエスプロアユタヤ2」の画面ですが      

上が「マッハバンド」出まくり

下が対策処理してあるものです。



ちょっと「無理やり」って感じがするって?

もし点滅して見えたら光のギラギラだと思い込もう・・。((;=゚ 3゚ =))〜♪
カプエスプロ アユタヤ2 ビフォー
マッハバンド」はフルカラー画像においては見えにくいが、256色に減色されたスプライトを使う

MUGENのステージ(D0MUGEN)においては、嫌なほど目立つ,厄介なものです。



こちらのページをご覧ください。減色した時の「ディザあり」と「ディザなし」画像がありますよね。

「ディザなし」画像の場合物凄く色の帯が見えると思います。これが「マッハバンド」です。

例えば空背景などの場合でグラデーションのレイヤー等は「ディザ」をかけてある程度「マッハバンド」を抑えます。


しかし、MUGENのステージ(D0)では、解像度が320*240のため、遊ぶ時は2倍以上に引き伸ばして遊ぶわけですから

画像がつぶつぶしちゃうのがわかると思います。(先ほどのページの「ディザあり」画像を引き伸ばすとわかり易い)


なんとかそれらを見えにくくして、グラデーションを綺麗に見せる方法をご紹介します。
MSR TOP
上へ

マッハバンドについては、まだまだ研究の余地がありそうです。 

気になる、気にならない 「そんなことやっても無駄だ」とか、ステージ自体「D4のものはD4で作るし、D0?そんなのいらねー」等

賛否両論あると思います。


****

「試行錯誤」と書きましたが、そこが「MUGEN」が無限たるゆえんではないでしょうか.


キャラ作るのはもっと大変でしょうが、ステージだって作りこめば面白いです。

いろんなフリーのtoolでエミュの画面をチートも何もない時は、キャプチャーして、一枚ずつ切って貼ってして

パーツを切り出し、パレットを何百枚も手動で操作したり、とか。

綺麗に減色して「D4]を「D0」にどれぐらい違和感なく作れるかとか





「苦労するからmugenに面白い」

仕事でも、勉強でも、生活でも同じです。苦労するからこそ、楽を感じれるのではないでしょうか?



な〜んつって、ではでは〜 (^o^)
ディザ

最後に

こちらの画像をご覧ください、白グレーから黒グレーへのグラデーションです。
すでに「マッハバンド」がひどく見えます。

やってみた中ではこの色合いが一番でますし、抑えにくいです。

で、できたものがこれです。ちょっとわかりにくいですが「ツブツブ」が目立つのがおわかりでしょうか?
マッハバンドについて
[BG 1-1];;;背景

type = normal

spriteno = 1, 2

layerno = 0

start = 0,-5

delta = 1

trans = none

mask = 1

sin.y = 2, 3
sin.x = 2, 3



id = 1
sin.y = 2, 3
sin.x = 2, 3

の部分です。

これは何をやってるのか、要約すると、


ちょいわる画像をシェイクしてる

って状態です。

で、通常どうりにSFFに登録します。


ここまででnormal表示をしますと、「マッハバンドは、まぁまぁ抑えられたが、すごく荒い背景」になってしまいます。


そこでDEFの書き方にひと工夫します。

まぁ、なんとかなったレベルです・・・。(´_`;)


もうちょっと試行錯誤したほうがいいですね。









ちなみにJMHさんのところで公開させていただいております、


「カプエスプロカムイコタンステージ」は」まさにこれでした。

試行錯誤 結果
完成 たぶん・・。
yukariを使って ディザモードをgPeanosにして最大、出力精度555で減色すると。
左の画像はxPadie Proのものですが

ディザを誤差拡散」強さ
























出力精度を666ないし555ぐらい


ちょいわるにします。
グラデーション

で、いつもの「マッハバンドキラー」記述
DLはJMHさん
キュービズム
減色設定

更なる課題  **試行錯誤**

←で「マッハバンドキラー」済画像


どうでしょう?




ほとんどわからなくなったかなぁ?(´ー` )

ソースでご確認を・・。

ソース
マッハバンド対策済み
グラデーション ディザあり
ディザなし」の実PLAY画像

マッハバンド」見えますね。
減色時に「ディザなし」で減色し、SFFに登録
まずは、実験としてこんな画像を用意してみました。(白〜赤のグラデーション)

マッハバンド キラー 方法

カプエスプロ アユタヤ2 アフター

マッハバンドとは、グラデーション等の色の変わる部分の境界線が、
目だって見える現象の事を言います。

先出と同じように、「ディザを強めにかけて、出力精度をさげる」をやってみたのですが・・。



↓帯状になっちゃってます。





で、できたものがこれです。↓
さっきよりは、帯は見えないけど・・・。って感じです。


これをSFFに登録し、シエェイクしても今度は粒が目立ってしまってどうも・・・。という感じです。


まだまだ、試行錯誤しなければいけないようです。

そこで「GIMP」を使い"キュービズム"かけたり、ガウアンぼかしかけたりして

試行錯誤しました。
gPeanos